人間はうごくためにできている

昨年あたりから寒暖差などによる

自律神経の乱れから体調を

崩す人が増えていると聞きます病院

五月病といわれる時期でもある足あと

ここに更年期など重なっても

うちの生徒さんたちは皆さん

とても前向きで明るく元気音譜

レッスンの合間に質問されました気づき

​気分が落ち込むことはありますか?

無いです笑い泣き

即答しちゃいましたがマジですハッ

たまにはガーンとかドーンとかありますが

それは一瞬の感情というだけで

悩んだり落ち込むは無いかなぁ照れ

なので自律神経系のストレスによる

不調も更年期もほぼ未経験です→鈍感汗

そこで出た話が運動とメンタル。

運動をするから不調を軽減するのか

好調だから運動をするのか

と言ったら前者だと思う合格

何となく重いと感じる日もあります汗

行くか迷ったけどやっぱり来たら

スッキリしたキラキラ

動いて良かったと仰って帰りますあしあと

疲労の新陳代謝を促し運動で回復させる

アクティブレストで

トップアスリートも調整します

そして動かないことで血流は悪く

なり病気を引き起こすキッカケにもハッ

運動で筋力が増えて代謝も良くなり

免疫力が高まり病気へのリスクが

低くなる事で生活習慣病にも

なりにくくなるということでしょうねひらめき電球

血流がわるくなると

内臓の病気にも繋がります​​

脳梗塞や心筋梗塞やガンなども

近づけてしまうと言われていますが

実は最近、脳梗塞を発症した方が

4人ほど40〜60代前の男女ですハッ

 

という話をしたら生徒さんの知人にもいたガーン

血流は生命維持において

とても重要であり運動不足で血行不良

により様々な不調が起こりやすいガーン

健康な体があれば何でもできる気づき

​そして健康も病気も自分が作るニコニコ

​未来の自分のために
時にエクササイズをやり切って笑いが起こる

きつ〜いとみんなで笑い合いながら

自分の体を楽しんでいく気づき

​人はやり続けたことしか

できるようにならない

将来の自分に向けて始める

なら思い立った乙女のトキメキ

20〜70代の仲間がおります音符

始めるのに遅いはないですよー

何歳からでも継続していれば

必ず体は変わって行きますアップ

お気軽にお問い合わせくださいね音符

関連記事

  1. 綺麗だけどね

  2. 体に必要なお水

  3. 食べて動く

  4. 猛暑

  5. Ameba blog

  6. 一期一会

体験レッスン受付中♪

  1. 2025.08.13

    筋肉は美しい

  2. 2025.08.07

    平均寿命と健康寿命

  3. 2025.06.28

    肌の再生医療

  4. 2025.06.17

    骨密度

  5. 2025.05.28

    関節のモビリティから