健康はトータルで考える

ピラティススタジオですが食事の摂り方や
睡眠についてもお話ししますし生徒さん達と
色んな情報を皆で交換し合ったりします
健康はこれだけをしておけば良いという
のでもなくトータルで整えたいからです
さて、レッスンの中ではいつも皆さんの
足を細かくチェックさせて頂きます
足指、足首の上に骨盤も胸郭ものってるいわば土台ですから
そして内転筋やハムストリングも臀筋も
自分自身もですが皆さんとっても意識して
トレーニングをしてくれています
足指はただの付属品ではない事も段々と
知っていくというか最初は気にした事も
無かったと仰る方も多かったです

陽に当たり骨に負荷をかけることは必要
ただ、足指やが弱くアーチが崩れ足首や
股関節や膝に捩れが起こってる様なまま
毎日歩きすぎるのは関節に悪く変形や
痛みなどの元になってしまいます
崩れたアーチで負荷をかけ過ぎて腱や
ふくらはぎが硬くなると足底筋膜炎など
トラブルにも繋がっていきます
なので、皆さん足指への意識も高いです
足首が姿勢や怪我に影響大!
体の重心のバランスが崩れやすくなる
先日は外反母趾が改善されてきたという方も
いつも浮いてしまう親指側がレッスン後は
足裏全体が床に着くと仰る方もいました
小指側に出来ていた魚の目が改善した方も

人は痛みが無ければ何でもできるし
その意欲も湧いてくるので行動範囲も
好奇心も広がって毎日が楽しくなる
日本人の平均寿命は伸びてますが健康寿命
を伸ばしていかないと、長生きすることが
辛くなってしまってはあまりに切ない
いつまでも好きな事をして楽しく笑って
いられるためシンプルに整えたいですね
食事においては何を摂るかより何を削るか
なのかなと40歳以降行きつきました
玄米とぬか漬けなど発酵食品などを摂り
腸内環境をと免疫力を向上させるなど
とはいえ、何でも過ぎは良くないし
旬のものを摂りバランス良くですね

昼はだいたいお魚を食べてる
いよいよ夏の暑さが始まりましたが睡眠を
しっかり取る事もバテない&回復へ
私自身は子供の頃から睡眠不足に弱いのを
実感してるので何よりも睡眠を優先して
まず量を確保してからの質だと実感する
秒で寝てしまう…睡眠時間は7.5〜8時間
あとはストレスとか生きがいとか目標
とかメンタリティの部分になりますが
体を動かす様になるとトータルで健康を
考える様になりますが間違いないと思うのは
スタジオに通って下さる皆さんの明るい
生き生きとした表情の中に健康寿命への
最大の理由が表れてるということです
