猛暑の疲労を残さない

40℃を超える日もあった厳しい日本の夏
夏の疲労が出やすい時期ですが
皆さま、体調はいかがですか
ゴキブリや蚊も現れないんだから人間に
とっても過ごしにくい毎日ですよねー
が、私エアコン無しで窓を開けず扇風機で
毎晩8時間前後、眠れてまして…
朝まで爆睡です

今は昔より10℃くらい高いので皆さんに
エアコンを寝る時に入れないのは昔から
驚かれ眠れる理由を聞かれますが恐らく
疲れてるから
じゃないかなと自分では感じてます
週4日のバレーボールで今は夏休みなので
普段より練習量が少し多いという事は私が
球出ししている時間も長いということ
バレーはピラティスと違って瞬発力を
発揮してガンガン打ったり跳んだり
滑り込んだりしますからねー
私は跳ばないけど、もw
繰り返しの動作と利き手があるので偏りが
出るため体幹を入れて球出さないと〜

誰でも特定の筋肉を使いすぎて柔軟性が
低下するとスパイラルラインによって
引っ張られて違和感が出たりしますよね
大腿筋膜張筋や腸腰筋が硬いとか臀筋が弱い
場合も運動不足、不良姿勢でも起こりやすい
私自身は鍛えていて柔軟性が高いので
怪我はしませんがオーバーユースで
筋膜の硬さを感じる事も時にはある

てか、加齢の影響はやっぱりある
なのでストレッチは絶対、毎日行います
可動域など動作が制限されるには必ず
理由があり、会員様は年齢も生活習慣も
既往歴も全てが違うので当然筋肉の質も
姿勢も違ってきますから一人一人の
ちょっとした体の使い方の癖も見逃さない
ようにレッスンを進めていきます
夏バテに話を戻しますが腸の状態が良ければ
体調は良いと自分の感覚としてはある
涼しい部屋で忘れがちな水分補給は必須
暑さによる疲労やストレスから免疫力が
下がりやすいですが食事と充分な睡眠と
習慣的な運動で汗をかいて気持ちもスッキリ
することで回復できると思います
ただし外出には気をつけてくださいねー!

もはや冷夏と言われた頃が懐かしい
免疫力を高めてキープすることが唯一
健康でいられる事かもしれないですね
運動で浅くなりがちな呼吸を整え筋肉を
落とさない様にして代謝は上げたい
残暑が厳しい毎日ですが、乗り切れるよう
出来ることから行ってみるのが良いです
自分の体は自分で守りたいですね
レッスンに来て下さってる皆様は日常的に
整えているので暑さに負けて体調を崩す
話は聞かないどころかめっちゃ元気
ピラティスを始めてから色んな変化を
お話しして下さるので次回はそれらを
ご紹介したいと思いますお楽しみに!
