雨でも風でも寒くても暑くても雪でも
突風でも花粉でも何でも関係なく
皆さんが変わらず足を運んでくれるので
その度にすごいね
素晴らしいね
と毎回、言ってしまうんですが…皆さん
キョトンとしてました![]()
ご自身の体にとても興味を抱いて
くれてるんだろうなと嬉しくなります![]()
レッスンに行くために逆算して家事や
お仕事をこなし生活と自身の一部として
当たり前に習慣化できてるって事です
ピラティスが体を整えることが癒しとなり
心の安定にも繋がるのは実感してます![]()
先日バレーボールで遠征した先に
磁気チタンで有名なファイテンのブース
があり販売促進をしていました![]()
筋肉が柔らかいねー!!
と言われ取り敢えずチタンテープは最小限に
貼ってくれたけど実は体は昔から
柔らかいですが放っておけば年齢的にも
硬化はどんどん加速していきます![]()
なのでストレッチは短時間であっても絶対に欠かさない
これまでたくさんの方々を見てきて
思うのが肩甲骨が動いてないこと![]()
一緒に肩が上がってしまったり首と頭を
動かさずに腕(肩甲骨)を上げられない
方が最初のうちはとにかく多い
僧帽筋がガチッと固めてしまって
胸椎の柔軟性
が保てないので猫背、ストレートネック
巻肩が進んでしまい痛みが出てくる
動かなくなった代わりに他の部位が何倍も
頑張ってしまう事を代償運動と言い
そこが更に硬くなる負のスパイラル![]()
現代人はスマホなど生活習慣から姿勢が
崩れやすく危機感を抱いて来て下さる![]()
エクササイズを繰り返しているうちに
肩甲骨が動き始め肩や首や頭が一緒に
動かなくなってるんですよね![]()
![]()
![]()
胸椎が柔らかくなると腰や肩や首などが
緊張しづらいので姿勢は変わります![]()
同時にハムストリングの柔軟性も大切で
ここが硬いと引っ張って腰痛を引き起こす
のですが、これについてはまた次回![]()
長い年月をかけて作られた姿勢が痛みや
不自由さを引き起こしてるので少しずつ
変えて行くために向き合っていく![]()
向き合い始めて体を知ると楽しくて
3年、5年といつの間にか続いていて
肩が上がった、鎖骨が現れた、腰痛が
なくなったと気付けば動かなかった箇所が
動くようになっていて理屈が分かると
普段から意識して下さるんですね
背骨の上に重心を置く
力の入らない姿勢をキープしていきましょう





