改めて心に誓った日

お正月休みのお昼は玄米餅と発酵あんこ・黒豆と共に
1月も半ばとなりまして今更ですが![]()
2025年も宜しくお願いします
年が明けてから急に寒さが増しましたね
皆さまの大切な体をお預かりしてますので
動きをチェックしつつ少しでも元気を維持
できるお手伝いをと思い取り組んでますが
内科的なところまで気付けなかった…![]()

カブの葉としらす、ごまを炒ってご飯のとも♪
医師免許は無いので限界はありますけど
ピラティス解剖学的な部分だけではなく
そういったところまで気付けるようにして
おかなきゃと誓った日となりました![]()
体の突然の異変は誰にでもいつでも
起こり得ることですが、どこで起こり
どう対応するかが道を分けるなと痛感。
レッスンが終わる頃に起こった異変は結果的
には軽く済み、後にご家族からご連絡を頂き
医師から「倒れた場所が皆のいる所で
対応が迅速だったからこの位で済んで
運がよかったね。」と言われましたと
「皆さん命の恩人です」の言葉を聞いたとき
ホッとしたのか涙が溢れ出しました。

冬の平熱は36.6〜36.9℃くらい
その場にいた20人ほどの生徒さん達の動き
がホントに素晴らしく「チーム」だったし
お互いさまだよの言葉が誰ともなく自然に
出ていてとても心強く優しさって最強
ここに集まって下さる方々は素敵な方々
ばかりと常に思っていますが改めて
それを知り皆さんがずっと幸せでいられる
ためにもっと学ばねばと誓いました

運命通りに生きてるから邪気もストレスもない
とある鍼灸師さんに言われた事ありますが
運命通りかどうかは分かりませんが
いま目の前で起きてる事をただ受け止めるだけ
なので基本ストレスは無い
邪気は分からん
そんな私も12月は数年ぶりに風邪をひき
何と1か月も引きずりました![]()
![]()
![]()
風邪ひく前は体が硬かったんですよね![]()
硬いということは血流が悪いという
ことなので当然といえば当然かも![]()
追い込まない程度のトレーニングを毎日する為
少しでも硬さを感じるとすぐ気づきます

原因は寝不足が続いたからしかない
睡眠不足には弱いのを自覚しているので
7.5〜8時間寝るのがデフォルト![]()
![]()
運動と睡眠と食事は特に気を配ってます![]()
内臓や血管は目に見えないけど加齢や
生活習慣によって個人差はあるものの
変化はしていてハイリスクがあると脆く
なるので予防と未病ケアはしていきたい
なるべく血管を衰えさせない
食事と運動・睡眠なんですよねやはり![]()

精製された油も小麦粉も砂糖も乳製品も今は摂ってない
今日はこの中で食事について1つ![]()
人間は食べた物で出来ていると思うので
長いこと砂糖も小麦粉も乳製品も揚げ物も
控えてましたが以前は使用してたはちみつ
など含めてこれらを完全に辞めました
花粉症もこれまで一度も経験ないのは
遺伝というより食事のおかげと感じてます![]()
若い頃は普通に食べてた時期もありましたが
給食の牛乳と様々なパンやマーガリンや
ジャムは好きじゃなくて食べなかったなぁ![]()
不味かったよね?なんでパンと牛乳?と思ってたw

昼はだいたい焼き魚を食べてます→この日はブリ
父が昔気質の料理人で子供の頃から食に
厳しかった影響は大きいかもしれない![]()
それじゃ楽しみが無いと言う人もいるけど
我慢してるわけでは無くてそれによって
色々と作るの楽しい
冬は毎日お鍋だけどw
食事は引き算だと実感しています![]()
そんな訳でとても考えさせられたこの
出来事をしっかりと胸に刻んで更に
体に丁寧に細かく見させて頂きながら
トレーニングしていきたいと思います![]()

糠漬けは毎日手を入れる!糠ついたまま食べる時も
世の中には色んな健康法が溢れてますが
実践してみて自分に合うと思うことを
取り入れたら良いですよねー![]()
体って一人一人みんな違うし教科書通り
じゃないことも多く奥が深いので
学び続けるしかないです→まず自分で試す
自分の体に合わない物が体に入ると
ちゃんと体調を崩すことも分かった![]()

健康維持のための体の筋肉の70%は下半身といわれる
昨年の最後の最後である12月に風邪を
1ヶ月も引きずったのも心身ともに
1年間分のデトックスが出来たと捉えて
また自分の身体を楽しめるよう通って下さる
皆さまと共に向き合いたいと思います![]()
先日ご本人からメールがあり文章の最後に
また行ける日を楽しみにしています!
と書かれていて感動してしまいました![]()
本当に命って尊いです

生徒さんから頂いた昆布が柔らかくて美味





