会員様の声

ピラティスは動作を鍛える。

つまり脳と体を繋げていくという事です気づき

さて、やっと秋めいてきましたが

わたし的には夏が短かったというか

暑い日はあったんだけど多くはなかった

ような…疲れは今のところ感じないニコニコ

自律神経が乱れやすいこの時期ですが

筋肉とも大きく関係ありますね筋肉

                 耳ツボジュエリー。効果より見た目が可愛い〜

私自身は気圧とか湿気とかそれらの類で

体調を崩した経験はありません爆笑

頭痛も肩凝りも無いのでよく動いて、よく

眠れて、ストレスも無いからでしょうぐぅぐぅ

最近は気圧や湿気で体調不良が起こる

気象病なんて言葉を耳にしますが尋常じゃ

ない暑さは体に疲労を蓄積させますね驚き

自律神経が乱れると胃腸など消化器も疲労

しやすく、そして思うのは現代人は

とにかく背中が硬い

という事で、これは若い人でも同じあせる

 

加齢もあるけど生活習慣が大きい上差し

マットでの1時間をいかに日常に取り込めるか

それで皆様にどんな変化が起こったのか??

好きで毎日、食べちゃう酒粕…ストレスを柔らげると言う

①寝つきがよく眠れるようになった

よおおおおく言われる事ですが肩や背中が

ガッチガチで血流が悪く動かしていなかった

部位を動かした事で血流が良くなった事が

大きい…背中首は硬いと睡眠を妨げますぐぅぐぅ

 ②身長が伸びた

健康診断で分かる様ですが背骨の配列が整い

不良姿勢が改善してその様に感じる事も魚の骨

③血管年齢が若くなっていた

こちらも健康診断で分かったよく聞く事で

ピラティスは呼吸を大切にしていますから

血管の柔軟性を高めしなやかにさせますキラキラ

脳卒中や心筋梗塞など血管の老化による

病気の引き金となる動脈硬化を予防ダッシュ

④骨密度が上がった

これもよくご報告して下さる話しですが

骨粗鬆症は加齢とか閉径とかビタミンDとか

色々な要因はあると思いますが運動習慣が

無ければ骨も衰えやすいので、しっかり

食べて筋肉と骨に刺激を与えたいですダッシュ

薬を飲まなくで良くなったと仰ってました拍手

                胸椎伸展ストレッチ→お尻は浮かさず肘と頭をつける

⑤腸内環境が良くなった

運動するとお水も飲みますし何より

呼吸を整え体幹が強くなることで内臓を

正しい位置に戻してくれますが免疫力は

腸内環境で決まるとも言われますので

確かに会員様方は皆さんとても元気ですグー

運動習慣がつき体が変わると食事にも

更に気を使うようになりますねきのこ

⑥ヘパーデン結節の痛みが消えた

ヘパーデン結節の診断を受けていた方は

それとは関係なく通って下さってますが

レッスンの後に痛みがない事に気付き

レッスンを休むと痛みが表れるとびっくり

正しい姿勢と関節の可動域や筋力アップ

などが効果あるのかもしれないですねパー

⑦気持ちが前向きになった

こうして体が少しずつ変化すると内面の変化

も起こるのは当然の事かもしれません飛び出すハート

自分に向き合う時間が増えますからね爆笑

それがウェアの形や色に表れる事もあるし

皆さん明るく笑顔が多くピラティスは

時にキツイですが自身の体を楽しんでいる

様にも見えお互いに情報交換されてますキラキラ

おやつのひとつ発酵あんこと抹茶

これはほんの一部で体幹がついた実感、

やせた、他のスポーツのパフォーマンス

が上がった、柔軟性が増したなど

それぞれ有りますが共通してるのは

諦めずにコツコツ続けたことで

ポジティブな変化が表れているという事に

尽きるんじゃないかなと思いますスター

関連記事

  1. 食べたいから

  2. 目的別のピラティス

  3. GWの予定

  4. 6月の予定

  5. 12月の予定

体験レッスン受付中♪

  1. 2025.10.15

    会員様の声

  2. 2025.10.15

    夏バテ

  3. 2025.08.13

    筋肉は美しい

  4. 2025.08.07

    平均寿命と健康寿命

  5. 2025.06.28

    肌の再生医療